今日も重たいカバンを下げ、日傘を差して駅までテクテク。
通勤かばん
大変なんだけど、『毎日ちゃんとする』が私はとても好きなんです。
しかしながら私の『ちゃんとする』はとても小さなことで大した事ではないです。
会社へ行く、お弁当作る、節約するetc
大きな目標には手が届かないから、簡単にできることから始めてそれが出来たら次の目標です。
自分の性格もモチベーションの浮き沈みも40年生きていると分かってきますね(^_^;)
そりゃそーだ。
私の場合のポイントは、『頑張れている日』よりも『頑張れない日』です。
先日の生理前もそうなんですが、この『頑張れない日』がとにかく辛い。
何もかもが嫌で、マイナス思考、そして頑張れない自分に嫌気がさして自己嫌悪。
負のループが毎月見事に完成するんです!!
いつも元気な人もいますよね、私の勤めてる会社の女社長はそりゃもう元気元気。
以前にテレビで芸人さんが、ポジティブのセクハラ的な話をしてたんです。ポジハラ⁇
仕事は元気にー!とか、仕事には夢を持って!とか。(←うちの社長ではないです)
でもその芸人さんは、「1日ちゃんと仕事して家に帰ってくる、今日もまぁまぁな日で良いんじゃない」
共感!!!まさにそれです!
私も散々、ネットで読んでモチベーション上げようとがんばってみたり。
本屋の立ち読みで自己啓発本を漁ったり(←購入はしません)
キラキラした人、の押し売りはほんとに苦手。朝活とか、女子会とか。
最近はそういう人たちをみても、異次元の集団にみえて焦りもなくなりました。
私は私の世界を大事にしよう、て。
そんな風に過ごしていたら居心地の良い場所ができました。
ぬるま湯ではなくて、大事にしてきた結果だと思う。思いたい!!
自分が辛い時に話を聞いてくれる良き理解者の友人Aちゃん。
Aちゃんを含め、集まるふたり。
いつも笑い話を延々できるグループBのふたり。
家族とそしていまは、みにおくん。
今日もちゃんとできたら安心できます(*´ー`*)