おはようございます。
先月から手書きの家計簿を始めました。
改良しながら今月も引き続きつけてます。
つけながら思ったことが…
「どうしたいのか分かっていない」
と、いう自分に気付きました(ノ´・ω・)ノアチャ
*無駄遣いをやめたい
*費目別の1ヶ月の予算を決めたい
*もっと貯金をしたい
これらをどーやって決めていけば良いのか試行錯誤中。
以前に大体の予算を決めてみたのですが
思ったようにいかず予算オーバー。
そしてヤル気がなくなり…
貯金は毎月しています。
でも、もっと貯金できるはずと思い
それぞれの予算を決めたいのに
なかなか出来ず(ノ_・、)
なんだかんだで、
毎月予定外の出費があるなーて思います。
それを言い訳にしている自分にも腹が立つ。
細く費目を分けてしまうと続かないのである程度ザックリと分けて管理してこうと思います。
ナナコは3,000円台になると1万円がセブンカードからオートチャージされる設定にしてます。
ドラッグストアはナナコが使えるので、それ位チャージしても多すぎることもなく。
このままでいこうと思ってますが…
「ポイントポイント」に気を取られすぎてクレカ払いにしていると使い過ぎてしまう。
うーん。この癖はなかなか治りません。
先月から「食費」と「日用品」は一緒にしました。
それ以外の出費を「娯楽費」として。
さらにそれ以外の高額な出費を「特別費」としました。
病院代、美容院代、何かのイベントとか。
支払方法は3種類(^_-)
*現金
*ナナコ
*パスモ
……複雑に考えないように
今月もがんばります!(人・ω・)☆☆
「お金が貯まる生活15箇条」
リムベアーさんです(*^_^*)
この方のブログいつも読んでます♫
https://lim-bear.com/
それでは会社へ行ってきます