Netflixで「こんまりさん」見ました。
すごいですねぇ、こんまりさんの「ときめき術」は海外にも通用しています ♪
さすがこんまりさんですヽ(*´∀`*)ノ
英語も勉強したのでしょうかね、たまに英語(特に伝えたいとき)でお話をしています。
努力家ですね!!
実は私も片付けのキッカケはこんまりさんでした!
金スマでたまたま見たんですが、こんまりさんの片付け方法は今まで私の知る片付け精神とは全然違っていました。
「ときめき」
初めは正直、なんだ〜〜?て思って見てましたが段々と面白いな。て
試しに実践してみたら、楽しかったんです。
「ときめく」/「ときめかない」
こんなジャッジした事がそれまではなかったです。
そして要らない服を「ときめかない」と初めて感じました。
それまでは「お気に入り」
「ときめき」のほうが良いです。
素敵な響き(*´꒳`*)
そして本格的に実践したところ、なんと驚きでした!!
ゴミ袋×3
(それでもまだ沢山ありました、コツを覚えるとあとは時期ごとに処分できるようになりました)
私こんなに持ってたのね!!
Netflixでもまず最初に取り掛かったのが「服」でした。
全ての服をベッドの上に山積みに。
それを見て、奥様は愕然としてました。
私もその感覚は覚えてます。
ゴミ袋を見た時にその感情になりました。
こんまりさんのブレない精神がほんとに素晴らしいと思います。
あんな可愛い顔して大人しそうなイメージなのにとてもしっかりしていて、ちょい厳し目な指導をするとハッとします。笑
こんまりさんから片付けを始める前に、まず家にご挨拶をさせて下さいと。
目を閉じてまず家族を守ってくれて感謝して下さい、と。
こんまりさんは正座で、ご夫婦はソファで。
私、涙が出てしまいました。
そうですよね、まず「家」に感謝をする。
何よりも大事なことだと思いました。
奥様も泣いてました。
ご主人は「家に語りかけた事なんてなかった」と言ってました。
散らかっている部屋を見ても、こんまりさんは常にニコニコしています。
その懐の深さというか、決して責めない態度が私はとても好きです。
「片付け」をしたいという気持ちがまず第一歩ですもんね。
それをこんまりさんは分かっているのかな、て思いました。
シリーズで色々なお宅に行っているようです。
片付けるだけで心がとても豊かになる。
考え方や行動まで変化する。
「ときめき」大事ですね(*´∇`*)