久しぶりの発熱にビビりました。
原因は風邪ではなく、食あたりのひどい版ではないかと推測します。
風邪の症状が全くないのでおそらく何かに当たったのでしょう。
ちょうど2年前の今時期、焼き牡蠣に当たって胃腸炎になり高熱が出ました。
今回怪しいのは冷蔵庫にあったコンビニの菓子パン…一体いつのだったんだ⁈
もう、知りたくもないですが。怪しい。
(母が祖母のお世話をしていまして、たまに冷蔵庫の掃除を兼ねて残り物を持って帰ってくるのですがそれのような気がしてます)
どうやら私は胃腸が弱いようです。
それにしても38度でもきつかったです。
インフルエンザだと39度超えですよね、死ぬかもしれんて思うかも。
(インフルにかかった事は多分ないです)
37度〜38度が辛かったです。
38度になるともうホワホワしてある意味安定するというか…
そんな中、愛猫はずっとそばにいてせっせと看病してくれました。(妄想)
もとい、添い寝してくれてました。
看病疲れでしょうか、スヨスヨと寝てる♡
(昨日の愛猫です)
みにおくんからの差し入れ。
おぅ、男らしいですね。
彼は風邪とか引かないから。笑
このほかにフルーツとガルボ買ってきてくれました。
ありがたいですね、誰かが心配してくれるということは。
彼氏が居なかった時は熱が出ると辛かったなあ。。
心が弱くなります。
熱が出るときまって私はメソメソと泣いてしまいます。
今回もやはり泣いてました。
あーなんて弱いのかしら(-_-;)
色んなこと思い出してなぜか泣けてくるんですよね。
30代になるまで、風邪や体調不良で病院へ行ったことがなく。
寝てれば治る、という家庭に育ちました。
30代になってから会社で病院へ通う人をみてから私も行ってみよーと思って行ってみました。
すると、さすが病院のお薬。
すぐに熱は下がるし治るし!
それから風邪を引いた際には病院へ行くようになりました。
しばらくそんな風に過ごしていたのですが、ある日ネットの記事で見たんです。
薬で治すのは良くない、と。
お医者さんは風邪薬飲まない説です。
風邪の発熱って体のリセット?的な役目なんですって。
薬で抑えてしまうと本来だすべきものがだせずに溜まってしまうらしいです。
(説明下手ですみませんっっ!!)
つ、つまり。
薬を飲まずに好きなようにさせてあげて!て事です。
(インフルエンザの様な菌には通院が必要だと思いますが)
母にも翌日「疲れが溜まってたんじゃない?」と言われました。
んー、、疲れる様な事してないけどな。
知らず知らずのうちに溜めてるモノがあるのかもしれません。
と言うわけで、今日は出社できると思っていたのですがまだ気分が悪く(-_-)食欲がなく、アタマがとても痛い。なんだろうか…
家にいる分には大丈夫だけど、支度して電車に乗ってそして会社で仕事をするパワーがありそうにないです。がんばれない私…
今日は会社お休みします。
(こんな題名のドラマありましたね)