YouTubeでメンタリストダイゴさんのフリートーク的な動画がありまして、たまたま「次の動画」欄にあったので気になって見ちゃいました。
だって気になるこのテーマ∑(゚Д゚)
「結婚に向かない人の特徴」
https://m.youtube.com/watch?v=BfpEKz_Q7NA
動画なんですけどひたすらダイゴさんのマシンガントークなので音だけ聴いてました(聴いてるだけで疲れるほどの早口)
疲れるので一回しか聴いてないのですが…
「人間関係で揉めた時に影響される人」
「人間関係で揉めてもあまり気にしない人」
結婚に向いてないのは前者
結婚に向いてるのは後者
どこかの大学の研究結果なんですって。
うる覚えでごめんなさい。
(この記事のためにもう一度動画を再生するべきだと思うのですがあのマシンガン恐怖)
「人間関係で揉める」て話自体がかなりザックリな説明で。
一体それがどれだけ自分に関わってるかとかの具体性がなかったのでよく分かりませんが…
でも、結婚に向いてる後者の方の「あまり気にしない」ってのはちょっと無責任じゃない?とも思うの。
私は恐らくガッツリ前者。
自分がモロ攻撃されてたら当然に相当落ち込みますしもうその人と関わりたくないと思ってしまう性格です。
ですが気にしないって言える程度の問題なら私だって受け流しますが、ね。
やっぱ記憶が曖昧だな、、
…(´・_・`)
なんかすいません。もっかい聞けば良いんですよね。
お待ちください、ね。
観てきました。
・オークランド大学の研究結果
・4,024人の男女に質問
・対人トラブルが起こった時の対処
対人トラブルが苦手な人は結婚をすると結婚後の幸福度がだだ下がり。
対人トラブルがあった時に解決できたりスルーできたりする人は結婚後、幸福度が高いんですって。
んーー、、対人トラブルに囚われない人なんているのかなあ。
仲裁、てことは当事者ではないし。
イマイチ分かりにくいのですが、私的に引っかかりがあったのでブログに書いてる訳です。
なんか思い当たるんだよなあ。。
結婚生活で他人と暮らしてイチイチ細かいことを気にしてても幸せにはなれないですよ、て話かしら。
ふーーん(^_-)
実は先週一週間は気持ちが塞いでしまって自分の殻に篭ってました。
みにおくんに心配かけてると分かっていても浮上できずに連絡がおざなりに。
久しぶりに会って、色々話して心配かけたこと謝りました。
「落ちるとシャットアウトしちゃう性格なんだね」と言われました。
確かにほんとそうみたいですね。
「俺もそうだから平気だよ」て言ってくれましたが。
でも、こんなの相手に良くないですよね。
こういうとこが良くないんだと思います。
ほんとめんどくさい性格|ω・`)なんです。
少しずつ自分の考え方やトラブル時の対処法を学んでおこうと思いました。
私はそもそも気にしやすくネガティブなのでトラブル時の回避能力を高めておかないと!
て、何から始めたら良いのやら。
メンタリストダイゴさんの動画はどれもテーマが興味を引くものばかりです。
一気に見たら精神やられそうなので、またしばらくしたら再生しよう(`・ω・´)ハイ!
なんかよく分からない内容で
ゴメンナサイ…!!
上手く書けなかったです。
愛猫の写真で癒されよう
眠そうだね…
寝ちゃった♡