今週のお題「わたしの節分」
私にとっては節分、て何かする日ですか?という程度の日…(´-ω-`)
大人のくせにお恥ずかしい。
豆投げて食べる的な…、ていうか恵方巻と節分がおんなじ時期なことにも今更気づいたわけで。
恵方巻は食べたことないです。
海鮮巻きですか?
あー、これですね。美味そうです。
正直、育った環境と自分に子供がいないとこういう行事にはほんと疎くなります。
そもそも恵方巻なんてのは、最近のモノですよ。
関東からしたら。
ここ何年かで、ハロウィンやらブラックフライデーやらサイバーマンデーとか。
ほんとにお金を使う事ばっかり。(←怒ってます?)
今年の節分の日は、たまたま日曜日だったんですか。
昼間は美容院へ行っていて、夜はみにおくんがあれこれ食べたいと色々提案してきて。(私はもうお金を使いたくなかった)
『寿司行く?』
……!!🍣
寿司と言われてしまったらもう寿司スイッチオンされるわ。
100円寿司は遠いと却下され、結局100円寿司より遠い自転車で15分くらいかかる回転寿司へと向かいました。
私の好きなネタ(もはや節分の話ではない)
ツブ貝!
エンガワ!
エビ!
永遠にこの三種が回ってくれてればもう良いですよ。
と言いながらもね、恥ずかしいから色々食べてみましたよ。
ヤリイカが当たりでしたねぇ。
美味しかったです。
白身三種はレモンと塩で頂くという、こりゃまあ誠に美味しかった訳です。
三種、て出された時に魚の名前言ってくれるけど記憶できた事ないです。笑
白身三種で思い出しましたが、みなとみらいのワールドポーターズの回転寿司美味しいですよ!!
みにおくんとも「あっちの方が美味かったな」て話になってしまいました。
http://www.neo-emotion.jp/post_kaitensushi/wp/
そしてスシ以外に必ず食べるのが「茶碗蒸し」
居酒屋のポテサラじゃないけど、茶碗蒸しはお店それぞれで違うので必ず食べます。
あとは単純に茶碗蒸し、て普段食べないから回転寿司きたら頼む私の密かな楽しみ。
最近はもう汁物を頼まなくなりました。
汁物頼むならスシ食べるワタシ。
お会計をしたら節分の豆をくれました。
家に着いてからみにおくんが
「あ!今日節分か!」
それで節分の日、て気付きました。
これからはもっと行事を大事にしたいな、て思います。(←ほんとかよっ)
行事にはすべて意味があって、時代はかわっても古き良き時代の「時の流れ」を感じる事はやはり大切なのかなと思います。
七草粥とか、そういうのちゃんと出来る人間になりたい。
イベント性ではなくて、気持ちに余裕があって「あ、今日は〇〇の日だ」て気づけるような生活を送りたいと思いました。
んで、次は何があるのかしら。