おはようございます。
転職先のお仕事はすでに開始しております。
今回転職する際に私がこだわった点
・電車移動時間20分以内
・時給1,100円以上
・18時まで勤務
・直接雇用
上記以外の仕事内容に対してのこだわりは正直捨てました。
スキルアップや(社内スキルアップはありますが)綺麗なオフィス、今までは多少の憧れがありましたが今は興味なしです。
なめてると思われても私的にとても嫌な事
・会社のトイレ掃除
・誰が始めたのかお茶&菓子の時間
古い会社や小さい会社にありがちな、もはや風習的な悪しき習慣てヤツ。
やる人とやらない人のムラがある朝の掃除とか。
それらから解放されたかった。
資格は活かせないしオフィスカジュアルでもないけど私にはこれ(転職先)が性に合ってる。
『通勤時にはちゃんとした格好できめていく私』に酔っていた時期もありました。
今はもうとにかく毎日通えれば良い。
ただ黙々と(仕事の)日々を過ごしたい。
私にとって仕事はやっぱりお金です。
お金がないと生活も趣味も満足に出来なくなるから。
仕事で満たされるのは内容よりも毎日ちゃんと会社へ通えた事。
私にとってはそうなんです。
やり甲斐とか色々、それはあった方がもちろん良いけど私はいまのこの(妥協?)環境の中でこれからやり甲斐を見つけていきます。
私みたいなヤワなタイプは
①とにかく仕事に慣れる
②人間関係を円滑に程よい距離感を保つ
③全てにおいて割り切る
①〜③をこなせた先に、やり甲斐とか色々考えてみてモチベーションをあげれたら良いと思います(´・_・`)冷めるわ〜
表面的にはちゃんと「働いてる」訳で
どう思っているかは人それぞれな訳で
「やり甲斐のある仕事がしたい」
「もっと成長したい」
40代の転職歴多めには大層なセリフですねえ。
眩しいワ。
前職場で最終日に頂いたプレゼント
みんなそれぞれ用意してくれていて嬉しかったです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
自分自身も会社側へ渡すお菓子を用意したんですが多分1万円近くいってしまった。
↑いやらしい話ですが…
もともと人がよく辞める会社なので、挨拶もなく翌日から居ないとかあったので
割とちゃんと辞めた方でした。(。-∀-)
お菓子を用意したりとかって
こんなのも日本の風習なんですか、ね。
なくなればいいのに、て思います。