2019.7月からスタートした一人暮らしも
3ヶ月を経過しました。
必要なモノや生活、買い出しのペース
だいぶ落ち着いてきたと思います。
家計簿は手帳にメモ書きしていたのですが
面倒でT_T
今はアプリに入力しています。
何も考えずコツコツと
データを取るために
項目分けをしてひたすら入力しています。
やっと電気ガスの支払いを
カード払いに出来たので(残るは水道)
毎月の収支を
まとめていきたいです。
ある程度の目安として
それぞれの予算は決めています。
が…!なかなかうまくいかないなぁー。
て、思って
今回から現金袋分けに挑戦!!
●食費
5,000円×3袋分け(基本スーパー用)
●やりくり費
3,000円×3袋分け
10日毎で分けて使ってます。
*食費の予算は2万円
残り5,000円は電子マネー
*やりくり費の9,000円
予備というかなんというか
YouTuberさんの真似です(・_・;
突然みにおくんと外食するときに
全部奢ってもらう訳にもいかず
それ用かな、今のところは。
10日毎にしているので日にちがきたら
残金は貯金箱へ入れてます。
小銭は災害用に保管しておこうと思い、
残金でコツコツ貯めていきます。
ダイソーで購入した小銭ケース。
10円ばっかり貯まるの。
まあ、ストレスないようにゆるく。
自分に合った金銭管理をするよう
色々試してみます!
それにしても
三食しっかり食べていると
それなりの食費になりますね。
あぁ〜
朝だけ食が細くなってほしいと願う。
私のざっくり項目
--------------------------------
A.家賃、光熱費、交通費、食費、積立
B.日用品、交際費、衣料費
--------------------------------
A.は大体決まっていますが
B.は毎月金額がバラバラ(ーー;)
使い過ぎて反省して気をつける
↓ ↑
気をつけてた反動で爆買いする
何年経ってもコレを繰り返している
the浪費家脳(; ̄ェ ̄)
そろそろ「貯金」の方も
しっかりしていかないとです!
自分用と共同貯金とそれぞれ。
あとは旅行用貯金も毎月4,000円で
みにおくんと始めてます。
来月あたり
近場で温泉旅行でも行けるかな♫
▼9/30の夕食
水菜が安かったので水菜パスタ
毎回味が薄い(^_^;)
ペペロンチーノ難しいです。
▼10/1の朝ごはん
▼テイクアウトした「チーズナン」✨
チーズたっぷりにメープルシロップで
甘しょっぱく美味しい美味しい
朝から食べ過ぎ(^_^;)