休日は、みにおくんにお弁当を作ってから
二度寝してます。
以前はそのまま起きて
掃除や買い物をしていましたが
続けていたらしんどくなってきた。
私にはキツイ(ーー;)!!
と、いうことが分かったので
ここは無理せず、
長く続けるため、
相手に「私こんなに頑張ってるのに」て
思わないために
みにおくんを見送ったら
テレビと電気を消して10時頃まで寝てます。
寒いしやはり、布団最高な訳で(o^^o)
昼前に起きて活動開始してます♪
▼この日の卵焼きは見事な黄色
先日、母と参加したバスツアーで食べた
▼築地の卵焼き
テリー伊藤さんのお兄さん、いました。
甘くて暖かくて美味しかったです。
その味が鮮明で、ついつい砂糖多めで
作ってしまいました(^^;;
話それますが
再びバスツアーの写真載せておきます。
今回の旅は「東京」方面へ
築地では海鮮丼を食べてからの
場外市場散策♪
▼卵焼きの他に、蒸し牡蠣
小ぶりのため1つおまけでつけてくれました
500円。
賑わっていて
どれも美味しそうで見ているだけでも
楽しかったです。
築地の他には、迎賓館の見学。
▼建物裏側(あとから正門に気づく親娘)
▼正門にはオリンピックのパネルが
今回のバス旅は当初静岡方面のツアーを
予約していたのですが
参加人数少数のため中止に。
そのため、なるべく近い日にちで
参加できるツアーを探したので
あまり本命ではなく
そんなに期待してなかったのですが
このタイミングでの東京観光、良かったです。
迎賓館の見学も大変貴重な経験でした。
母とバスの中から高層ビルを見上げて
「すごいね〜〜」を、連呼(^_^;)
いや〜。何度見ても凄いな、て思います。
▼ツアーから帰宅した日の椿
この、くびれ、をワシっと掴むのが好き。
この日の椿は猛烈に拗ねてました。
母と私が楽しそうにしていて
相手にしてくれない!て拗ねてました。
ほんと犬みたいな、猫です(^^;;
バス旅中も鳩を見れば
母と「つばちゃんみたいだねーー」て
動くもの全てが椿にみえてしまう親娘。
この愛は、なかなか伝わらないようです。
あ、お弁当の写真忘れていました。
▼買物へ行ってなかったので簡単おかず。と言い訳
みにおくんはお弁当を車か、外で食べてるから
この寒い時期ほんとかわいそうだな、て
思ってしまう。
レンチン出来ないなんて(-。-;
年明けしばらくは寒いのと
現場近くに飲食店があるとの事で
お弁当作りにストップがかかりましたが
再開しました。
三段式の1番下がスープのお弁当箱、
アレを提案しましたが
以前使っていたようで却下されました。
洗い物が大変なのと、
並べて食べるの大変なんですって。
なので大きめの一段のお弁当箱。
なるほど。
いつも室内で
お弁当を食べている私からすると
全く思いつかない発想でしたσ^_^;
お弁当作り再開したので
またYouTubeをみて勉強します。笑