月曜(8/23・休日)のおやつ
車の運転に慣れるべく、早速ガソリンスタンドへ給油しに行きました。それすら彼にお任せだったので出来ることは自分でやろうと思い、まずは給油から。無事給油完了。やればできた。
そのまま実家へ行き、母とスーパーへ。いつもの通り昼用のお惣菜を買って帰宅。
母は相変わらず出掛ける前はいつも(私からすると)意味不明の行動ばかり。
髪が濡れていて「こんなんで行っていいかな」て聞くので「乾かしておいでよ」と私。
支度ができたら呼ぶだろうと思ってしばらく待っていると今度は台所でカチャカチャ始めてる。
髪は濡れたまま。
私「髪は?乾かしてないじゃん」と言うと、
母「汗だから〜」←さっきのやりとり忘れてる
私「いいから乾かしておいでよ!」
もうーーなんなの!?てイライラする。
待たされるのは良いのですが、変な返しが毎回ムカついちゃう。自分から聞いておいて、言っておいて、逆の返しをするんですよね認知症の人って。
本人の中には説明できないけど、それなりの考えがあって返してるとは思うんだけどこっちからみたら全てお見通し状態だからイライラしてくるんです、どーしても。
でもそう言えばと思って、私は母に対してどうしたらいいのかその事ばかり考えていたけど。本人てどんな感情なんだろう、て初めて母側の気持ちが気になりました。
ネットで検索するとすぐに出てくる。「認知症 本人」で探すと色々と。
以下抜粋
「実際は何も分からなくなるわけではなく、感情があり、自らの変化に戸惑いと不安を感じています。」
そーかー(´・_・`)そうだよね。本人がいちばん不安で不甲斐ないと思ってるよね。
帰りがけ母の顔を見たら日焼け止めが白くムラになっていて、、
母は私が来たから急いで出掛ける支度をしてくれたんだよね。出掛ける準備が母にとっては大変なことなんだ。分かってるのに私。
そう思うと自分のイライラしてしまった気持ちが酷いことに感じて、泣けてきます。優しく対応できなかった自分が冷たい人間に感じて悲しくなりました。
母は買ってきた梨を切って出してくれた、優しい母なのに。冷たくしてる自分は最低だ。
軽度かもしれないけど、認知症の家族と接するのって相手を責めて、自分を責めてその繰り返しです。前に進めているようで進めてないようなそんな気がいつもします。
これから先、もっとひどくなるのは分かっているけどどうしたら良いかも分からないし考えることを先送りにしてしまってる無責任な自分もいて少し苦しくなりました。