金曜(9/10・休日)の朝ごはん
木曜が忙しかった?のでお休みをとっておきました。みにおくんが前夜に買ってきたブリトーを朝ごはんに。んーこってり( ̄∀ ̄)
木曜は午前中に実家へ行き、母とスーパーへ買物へ。そしてお昼を実家で食べてきました。
そのまま帰りに親戚のおばさんのところへ寄ってまたお話をしてきました。
話のメインは私の母。からの祖母の話。
お互い認知症をサポートしている身なのでほとんどその話をずっと。
12時半に着いて、祖母がデイサービスから帰ってくるまでだったので…4時間ほど話してました(^_-)積もる話がたくさん過ぎて。
喫茶店をやっているのでそこでずっと話し込んでいました。
話した分だけ疲れると思ったので、お休みにしておいたけど良かった。
帰るなりどっと疲れがでてシャワーすることもできず寝てしまいました。
なんかね、母の話をできて良かった気持ちも勿論あるけどその反面向き合わなきゃ、て思う気持ちも出てくるからそれを考えるとため息の連続。一人だとキツイ(;ω;)
おばさんとも話してたけど、私の兄に頼るのはやっぱりできない。元々あてにしてないけど。兄と揉めて悩みの種をこれ以上増やしたくない。そうなるとやっぱり私だけだ。
どれから手をつけたらいいものか分からないほど頭がいっぱいになってしまった。
・母を説得して病院へ行くこと
・祖母宅への世話を私も手伝う
・実家を私にくれる話とかの相続的なこと
・私の仕事のシフト変更
・二世帯住宅の可能性を考えるかどうか
・建て直しする間の生活環境が変わる不安
(妄想段階も含め)書き出してみると大したことなさそうだけど…相手が母っていうのが進めずらい。母と話をしてもすべて忘れてしまうから多分思った通りに進めることは難しい。
あー頭が重くなる。。こーゆうときに話せるような信頼できる兄弟がいれば良くも悪くも気持ち半々にできるのに(ーー;)
お昼
ずっと食べたかったカルボナーラ。お酒も買っちゃった。なんかほんわりしたくて。
まずは「母を病院へ連れて行く」ことが一番かな。誰に相談してもまずは病院連れて行きな。分かっていますけど本人が分かってくれないから連れて行けない。
以前もその話をしたけど聞く耳持たずで私も頭にきてしまってそれ以来言ってない。
どうなることやら。