辞めた会社の同期からのLINE。お茶のお誘い、ぽかったけど私は会う気力がないので忙しいアピールをしてはぐらかしました。
ハッキリ断るって難しい、、難しいからフェードアウトの予定。
職場で仲良くなってその後も関係が続けられるってよっぽど気が合わないと無理。
いまの職場の話されても分からないし、生活環境も全然違うから話が合わない(-_-)そもそも同じ職場だったから成り立った関係なわけで。
そしてわたし今無職だし。
結果、聞き役に徹することになるのは目に見えてるのでやめときます。疲れるから。
20代の頃、バイト先で知り合った二人とは今でも仲が良いけど、仲良くなったのは仕事辞めてからの飲み会からの関係で。
その他でも(私にしては)長く勤めてた会社の人とすごく仲良かったけど、辞めてからまた会うってことはやっぱり無いなぁ…
相手はまだその会社にいるし、、
誘われても気まずいから断り続けてたら連絡来なくなりました。
職場ですごく仲良くなれた人でも、「友達」はやっぱり違う(~_~;)
その同期は、話を聞いてるとママ友はいるっぽいけど「友達」はあんまり居なそうで。
なんてゆうか(ちょっと偉そうな上目線になっちゃうんだけど)今までの経験上わたしは友達が居ない人に好かれる傾向があって…
そのタイプに捕まると結構疲れる。。
ある程度友達が居てくれた方が、依存されないから楽ってゆうか。
なのである程度線引きをして付き合って、共通点が無くなったらフェードアウトするようになっちゃいました。
同期からLINEがきて改めて人間関係を考えてたんですけど。
世に言うマウント女子。
私自身は自虐タイプで、マウントされても「へ〜すごぉ〜い」て思っちゃうほうなので、わりとあとからアレ、マウントだったのかな?て遅れて気付く( ;∀;)アホ
それで考えると、その同期もちょっとマウント系かも。
そう言えば、LINEの端々に「転職していま充実してるよ!」ていうのが伝わってくる。
働いてるときも、私は「仕事できるなー、ブレないなあ」て思ってたけどよくよく考えてみたら自分の失敗談を話さなかっただけなんだ、て気付きました。
私は自虐しちゃうけど、相手の人はそれを言わなかっただけの話かあ、て。
そこまでして「完璧な私」を作り上げる人ってプライド高いよなあ。前に仲良かった子もプライドめちゃくちゃ高くて同じ感じだったかも。
マウントする人って相手に対して常に勝ってたい、て気持ちなのかな。虚しくならないのかな、とか思っちゃうけど。勝ち負けの判定がよく分からないし、そもそもこっちは勝ち負け意識してないのに。
んー、やっぱムリ(;ω;)苦手だ。このままフェードアウトする!
可愛いアメちゃん❤︎